滞在者にとって、どこに滞在するか?は私は極めて大事な課題だと思う。
コストを考えると高級ホテルがいかに快適だからと言っても1ヵ月も連泊することは私には無理だ。かといって度を超えた不便なところやドロボウが出る可能性が高い場所も嫌だ。なので、自分の立場で「そこに滞在できるのか?」を調べてみた。
コンドミニアム「ザ ピーク」
コタキナバル市街から車で10分ぐらい走った海に面した小高い丘にある割と高級なコンドミニアムが「The Peak」
高層の、日本で言うところの「リゾートマンション」
南シナ海に面している。目の前は海。コタキナバルの港に近いためコンテナ船や貨物船、漁船などが停泊しているのが見える。東日本大震災の後は、しばらく日本に入港できない船がここでたくさん待機していたらしい。
このコンドには日本人も住んでいるというガイドの話だが、訪問したときに日本人らしき姿は見かけなかった。残念ながら部屋内は見学できないが、基本的に3部屋あって月に3千リンギット程度(10万円くらい)の家賃だそうだ。この値段はマレーシアに暮らすにはおそらく平均的な値段だと思う。以前参加した「マレーシアロングステイセミナー」で紹介された住居費とよく似ている。
セキュリティーは良さそう。きっと部屋からの眺めはいいだろうし、
階下には洒落たカフェがあるし。
しかしなにしろ小高い丘の上にあるから車を所有していることが必須になるだろう。
このコンドの玄関付近には、
こんな部屋貸し希望者の張り紙が貼られていた。特にフォームが決まっていることもなく、思い思いに個性的な「入居者募集中」みたいなポスターが貼られている。
サービスアパートメント「プロムナード」
ここはコンドミニアムではなくて、ホテルに近い「サービスアパートメント」という市街中心部の「プロムナード」
http://www.promenadeapartment.com.my/
大型ショッピングモールの「センターポイント」まで歩いて数分の立地にある、ホテルにキッチンが付いて手料理ができる「サービスアパートメント」というカテゴリー。
外観はなかなか立派でコンドミニアムのようなセキュリティーとホテルのようなフロントがある。
しかも一泊あたりの宿泊費はそう高くない。ここに一か月滞在する費用は大体2500リンギットぐらい。しかしその手続きをするには、フロントの従業員が言うことには、ここコタキナバルにある専用宿泊受付窓口で手続きしなければならないらしい。
ここがその専用窓口。
サービスアパートメントの裏側(海と反対側)の道沿いの、こんな雑居ビルの一階にそれがある。
そこからプロムナードのビルを眺めると、こんな位置関係の場所。
コタキナバルの窓口に行かなければ手続きできない、というのが本当だと、これはちょっと厄介だ。この日もたくさんの旅行者達で窓口は満員で、担当者に話を聞くこともできなかった。もしコタキナバルに到着してこの窓口にやって来たとしても「あいにく満室で宿泊できません!」となったら、これはたいへんだ。
ネット予約はどうも1泊だけなら可能なようなので、それを使って“上手く”現地で連泊手続きをするとかテクニックが必要だろう。
でももしここに連泊できるのならば、1ヵ月程度の滞在にはかなり良い滞在ロケーションかもしれない。