シンガポールは単独で本になっているのに、なぜマレーシアはラオスやカンボジアと一緒に、東南アジアの中の一部分として本に内包されてしまっているのだろう?
近所に、よーく海外旅行に行く人が住んでいるので、ためしに「マレーシアってどうよ」って聞いてみた。
そうしたら・・・
「マレーシアって、行くんだったらペナンとかコタキナバルよ!」
「あークアラルンプール。。あそこは観光するところじゃないから。。町並み整然としてるけど、まあ観光地じゃないもんね。」
「クアラルンプール観光だったら、タイに行った方が10倍楽しいから!」
「クアラルンプールって、ふつうはそこを経由して他の観光地行くために一泊くらいする程度だけどね。」
と、ひとつ返事でポンポンポンと、「あそこは観光ダメよ」みたいにレスポンスが返ってきた。
あーそれで地球の歩き方のページの割き方がちょっとなんだぁー。。
何だか旅行社もツアーをあまり扱っていないのも、このご近所さんのコメントで想像がつくような気分がする。
でも、今回の旅行はロングステイの可能性調査なのだから、その街が観光地かどうかは、あまり関係が無い、かもしれない。
行く前だから、なおさらそう思いたい。
日本だったら、いったいどの街に相当するのだろうか?
まだ行く前だから分からないけど、東京近郊なら、きっと八王子あたりの感じなのだろうか?
八王子は観光地でなくてベッドタウンだから、きっとそうなんだろう。似ているんだろう。
クアラルンプールが観光地じゃなかったから、15年前に出張で行ったのだけど、現地でいったい何をしたのかも思い出せないほど、印象が薄かったのかもしれない。
タグ:クアラルンプール観光